Flexboxを使うときによく使う justify-content
ですが、justify
の意味は正当化するという意味だと習ってきました。確かにわからなくもないけど、ちょっと意味が取りにくいな、と思っていて、ふと思い立ち辞書で調べてみました。
なるほど、行の長さをそろえるという意味があるのか、と納得したんですが、左側にあるこの文字が気になります。
辞書でしか見ないカッコに[印]の記号。この記号は辞書を見るとよく書かれていて [法] と書いてあったり、[医] と書かれていたりします。辞書の使い方を見てみると、このカッコは専門用語を表し、[法]は法律、[医]は医学についての専門用語だということを表していることがわかりました。
さて、そんな専門分野一覧を見ても、印という文字は見当たりませんでした。いったいこれは何の専門分野なのかと疑問に思いました。
思いつくのはインドくらい。ただ、使用域を表す場合は別の記号があるようでした。そして、印度の専門用語と言われてもどういうものなのかイメージはできませんね。
全くわからないなと思ってWeblioで調べてみたところ、意味がわかりました。
【印刷】〈行間・字間を〉整える; 〈文章・行などの両端を〉そろえる.
なるほど〜!印刷の印だったのか!と納得しました。
Flexboxで使われる justify
は印刷の専門用語だったんですね。レイアウトに使われるので印刷の専門用語、完全に納得です。