Lento con forza

大学生気分のIT系エンジニアが色々書いてく何か。ブログ名決めました。

自分のポートフォリオサイトをAIに作らせた

最近何をするにも生成AIが話題ですね。

というわけでAIに自分のポートフォリオを作らせました。今回はCopilot Agentに働いてもらいます。モデルはClaude 3.7 Sonnetです。

ポートフォリオサイトをAstroで作ろっかな〜と思って、 npm create astro とだけしてあったので、その状態からスタートです。最初は自分で書こうと思っていたけど、AIに書いてもらったらいいじゃんと気づいて、ほぼ全てをAIに書いてもらいました。完成したものがこちら。

koukilab.com

制作過程

一番最初にポートフォリオを作ってと言ったら大体作ってくれました。ちゃんとAstroのコンポーネントとして色々作ってくれています。AIでは知る由がなさそうなアイコン画像とソーシャルリンクだけありったけ教えて、大体の大枠が完成しました。

自己紹介とかスキルもAIに考えてもらっています。そういえばこの辺りはまだ最初に作ってもらったものから編集していないので、微妙に嘘が混じっている気がする・・・。まるっきり嘘ってことはないんですが。

しかし、この時点では、プロジェクトは完全に嘘。クラウドメモアプリもスマートホームコントローラーも作ったことがありません。Photo Guesserは作ったけど、なんで知っているんだ??? でも、React Nativeは使ってないよ!!

プロジェクト部分はオブジェクトで差し込むようにしてくれていたので、以下のようにプロジェクトを定義を置き換えるくらいで完成です。

あとはOGPを書いてもらったり、imgじゃなくてAstroのImageを使ってと言ったり、スマホに対応してと言ったり、なんか縦ずれてるからなんとかしてと言ったり、適当にお願いしまくっていたらできました。プロジェクトは自分の過去を掘っていけばもっと色々書けるものが出てくるはず。そのうち気が向いたら追記しておこう。